こんにちは~!!
今日は忙しい日に大活躍のほったらかしレシピ~!
炊飯器1つでごはんとお肉が一緒に出来ちゃう
お肉柔らか和風チキンライス~!!

材料炊飯器に入れるだけ♪
作業時間は5分でほったらかし~!!
度々登場している炊飯器でほったらかし
シンガポールチキンライスの和風バージョン!!
ごはんがすすむ旨辛ゴマ味噌だれで・・♪
ごはんにもお肉にも味付けをしないので
ごはん炊くついでに
鶏肉乗せちゃった!!ってくらい簡単(^^♪
こくのあるゴマ味噌だれと生姜の爽やかさで
鶏肉もごはんも美味しく食べられる
チキンライスです!!
何度かアップしていますが
レシピちょっぴり変えたのでレシピ書いておきますね。
材料(2~3人分)
白米・・2合
鶏もも肉・・2枚
生姜・・大1かけ(スライス)
ネギの青い部分・・1本
味噌だれ
※しょう油、砂糖・・各大さじ2
※味噌、酢・・各大さじ1
※生姜、にんにく・・各1/2かけ(みじん切り)
※すりごま・・大さじ2
※ごま油・・小さじ1
※豆板醤・・小さじ1/2~お好みで(なくてもOK)
◎小さなお子さんなどには豆板醤は加えなくても
美味しいです。
◎タレはにんにくは加えず生姜だけでもさっぱりとします。
◎いりごまをプラスするとプチっと食感が加わって美味しいです。
作り方

1、お米を砥いで水加減は2合よりやや少な目にする。
生姜のスライスを半量ごはんの上に並べる。
鶏もも肉の筋切りをしてごはんの上に乗せる。
のこりの生姜を乗せる。
ネギの青い部分を乗せる。
◎鶏肉の肉汁がでるので、水加減は少な目にしておきます。
写真ににんにく入っていますが
生姜だけで多めの方がおすすめです(^^♪

2、炊飯モードでスイッチオン!!
スイッチが切れたら完成!!
鶏肉を一旦取り出して、
ごはんを混ぜ合わせる。

3、炊いている間に、※の材料を混ぜ合わせて
ゴマ味噌だれを作る。

食べる時にお肉をスライスして
ごはんに乗せる。
ゴマ味噌だれをかけて完成~~!!

カットするとじゅわ~っと肉汁が溢れます(^^♪
お肉がとろとろ柔らか~!
炊飯器で鶏肉を調理すると
包丁で切ると崩れちゃうくらい
と~っても柔らかでホロホロに仕上がるので
そっと切ってくださいね。
忙しい日は、ほったらかし中に他の作業が
出来るので、炊飯器がお気に入りです。
炊飯器によっては、ごはんしか炊けないものもあるので
お手持ちの炊飯器をご確認くださいね。
明日は関東でも雪の予報ですね。
こちらも大雪注意報が出ていますが・・
あ~~雪用タイヤに変えてないわ~~。
昨年スノータイヤに変えたのに
1回も降らなかったので
今年はいいか~。って・・
そんな時に降るもんですね。
皆さん足元や寒さ、お気をつけくださいね。
レシピブログのランキングに登録しています
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
更新の励みになっております。
他にも炊飯器でほったらかし鶏肉レシピ集めました↓↓
他にも炊飯器でほったらかし鶏肉レシピ集めました↓↓
限定レシピや日常のことを配信していきますので
お友達になっていただけたら嬉しいです!

ぱおLINE公式アカウント@paogohan
インスタグラムも更新しています↓
https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
〇グリーンパンアンバサダー
フライパンが割引になります!
〇レシピブログさんの連載を更新しました

〇スパイスブログの連載を更新しました
お友達になっていただけたら嬉しいです!

ぱおLINE公式アカウント@paogohan
インスタグラムも更新しています↓
https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
〇グリーンパンアンバサダー
フライパンが割引になります!
〇レシピブログさんの連載を更新しました

〇スパイスブログの連載を更新しました
コメント